食器洗いスポンジのほとんどはプラスチックで作られています。使っている間に摩擦でちぎれた繊維や微細化したフォームが水と一緒に下水へ。その一部は処理場を抜け出して最後は海に流れ出ます。下水処理場でどんなに徹底した処理をしても、こんなに小さくて細い繊維・粒子まで完璧に100%取り除くことはできません。100%植物性のスポンジセルロースやヘチマなど、自然界で分解されるスポンジを使う手もありますよ。
セルロースとは木から採れる繊維素で、吸水性・速乾性が高いのが特徴です。ヘチマは、細かい繊維が汚れをからめ取ります。乾燥すると硬くなるので、使う前に水やお湯でよく揉みほぐしてください。吸水性が高いので、そのまま放置するとカビや腐る原因に。使ったあとは水気を切って、しっかり乾かすのがポイントです。

金額目安
ヘチマたわし100円程度~