
4月19日(土)、20日(日)に代々木公園で行われる
ワーカーズコープビレッジ in アースデイ東京2025について、お知らせさせていただきます。
ワーカーズコープビレッジ詳細:https://lit.link/actionforearth
アースデイ東京2025詳細:https://www.earthday-tokyo.org/event/earthday2025
ワーカーズコープビレッジのテーマは、
⼀緒につくろう!⼈も⾃然もつなぎつながる「わ」
首都圏エリアのワーカーズコープの事業所を中心に12ブース+ミニステージを出展します。
事業所のこだわりの品やパレスチナ支援の物販、不要な衣料品の回収、
子どもたちの体験、工作ワークショップ、エネルギーの自給自足体験コーナー、
お仕事相談、ワーカーズコープ立ち上げ相談など、今年も盛りだくさんです。
ビレッジ内のミニステージではトークセッション、映画上映、ミュージックセッションも行います。
気軽に足を運んでいただき、さまざまな出展ブースや音楽・トークイベント、食事などを楽しみながら、
環境への関心を高め、気候危機に対してできることを見つけたり、新しいつながりを生む機会にしてもらえたらと思っています。
----------
「ワーカーズコープビレッジ アースデイ東京2025@代々木公園」
会 場:代々木公園(東京都渋谷区)イベント広場、野外ステージ周辺
入場料:無料
4⽉19⽇(⼟)10:00〜18:00
4月20⽇(⽇)10:00〜18:00
ワーカーズコープビレッジとは?
はたらく人たちで資金を出し合って、地域に必要な仕事を創り、運営する
「労働者協同組合(ワーカーズコープ)」と、思いを重ねる人たちがアースデイ東京2025に集まります!
多様性を喜び合い、違いを尊重し、自然の中で共生し、誰も取り残さない。
そんな社会を実現したい人たちが実践するのは、人と人、人と自然、
仕事と地域の関係を再構築していく、「協同労働」という働きかた。
子どもや若者・困窮者・高齢者のケア、カフェや居場所づくり、農業・林業、
食・エネルギー、緑地や建物の管理、アートや文化など、
全国でさまざまな事業がワーカーズコープで立ち上がり、地域とともに活動が拡がっています。
アースデイ東京とは?
1970年に始まった、世界175カ国 約5億人が参加する世界最大の地球フェスティバル。
その東京開催として2001年から始まったのが「アースデイ東京」です。
今年は「ピースフルチェンジ 鳴らそう!100万人の鼓動」をテーマに、さまざまな企画が展開されます。
イベント活動を通じてエコやオーガニックを普及させ、気候変動や平和、
生物や文化の多様性など地球規模の課題を社会に伝えることを目指しています。
WCV実行委員からのメッセージ
アースデイ東京は無料コンサートや色々な情報、美味しいお料理とお酒、
お買い物が楽しめるイベントです。
誰もが一緒に遊べるプレイパーク「インクルーシブプレパ」開催されます。
4/19(土) 18:30~インクルー渋谷わ踊り(老若男女誰でも楽しめる盆踊り)
4/20(日) 加藤登紀子さん、坂田明さん、佐藤タイジさんのLIVEなどもあります。
※ご飲食は出来るだけ、外のお店の食べ物よりも会場内キッチンカーをご利用下さい。
※マイ箸・皿・コップをご持参ください(有償レンタルも有ります)。
※JR山手線運休情報にご注意下さい(https://www.jreast.co.jp/tamachi-koji/)
----------
アースデイ東京、ワーカーズコープビレッジを体験しに来ていただきたいと思います。
廃食油や不要な衣料品の回収も行いますので、ぜひお持ちください。
わからないことがあればお気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願い致します。